NEW SERVER

閉じる

お米Q&A ~お米についてのよくある質問~

 
「金芽米」や「金芽ロウカット玄米」は無洗米ですか?
「金芽米」や「金芽ロウカット玄米」は、無洗米です。
肌ヌカの粘着力を利用したBG無洗米製法で「とぎ汁」の基となる肌ヌカを取り除いているので、洗わずに炊けます。
とぎ汁を流すと海や川を汚す原因となる為、工場で肌ヌカの粘着力だけを利用して予め取り除き、洗う必要のないお米として出荷しています。
また、肌ヌカが表面に付着した状態だと品質の劣化を促しますが、無洗米にすることで、美味しさ維持にも繋がっています。
詳しくはこちら
 
お米はいつ収穫されますか?『新米』っていつまで言えますか?
お米は、秋に収穫され、次の年の収穫時期まで1年を通して販売されています。
なお、食品表示法の規程に基づく食品表示基準によると、お米が生産された年の12月31日までに容器に入れられ、若しくは包装された精米や玄米であれば『新米』と表示できます。
今は、貯蔵技術や精米技術が格段に進歩したおかげで、『新米』と呼ばれなくなる年明け以降も美味しくお召し上がりいただけます。 「お米の収穫時期」画像
 
いつ精米されたお米かは、どこを見れば分かりますか?
いつ精米されたお米かは、お米の袋に記載の年産表示を確認してみてください。
年産表示は、和暦で表示しています。『03年産』とあれば、令和3年秋に収穫された令和3年産のお米になります。
なお、精米表示は、『西暦の下二桁+月+旬表示』で表示しております。 「年産表示」画像
 
お米1合は何g、何ml(cc)ですか?
お米1合の重さは、約150gです。
お米1合の体積は、約180ml(cc)です。
※条件やお米の種類によって多少の誤差が生じます。
 
「金芽ロウカット玄米」に緑色のお米が混ざっているけど大丈夫ですか?
生米の状態では緑色に見える玄米も、炊飯すると他のお米とほぼ同じように炊きあがりますので、見た目も食味においても問題ございません。
緑色の玄米は、お米の果皮に葉緑素が残っているものです。
お米を収穫する際は品質面から緑色の米が少し残る時期に刈り取るほうが食味も良いと言われています。
透明度が高く、よく成熟している緑の米は活青米とよばれ、適当に混入しているお米は、一番美味しい時期に刈り取りが行われた証拠です。
「金芽ロウカット玄米炊飯前」画像
金芽ロウカット玄米炊飯前
「金芽ロウカット玄米炊飯後」画像
金芽ロウカット玄米炊飯後
 
但し、以下の場合はカビが発生している可能性がございます。お召し上がりは控えてください。
●一粒のお米の一部分が暗緑色になっている場合
●お米の袋中の全てのお米が暗緑色になっている場合
●お米を洗ったら緑の色が落ちたり、とぎ汁が暗緑色になる場合
 
炊き方案内通りに炊いたのですが、硬かったです。炊く時のコツはありますか?
ご飯が硬い場合は、お水加減を増やすか、炊飯前の浸水時間を少し長くするようにお願いします。ごはんの柔らかさや美味しさが変わります。
また、炊飯モードの早炊きとエコ炊飯は硬めに炊き上がりやすいのでお控えください。
 
「金芽米」と「金芽ロウカット玄米」のどちらがお勧めですか?
「金芽米」:
白米のように白くて美味しく消化が良くて少しでもお米から栄養を取りたいという方や玄米の色や食味に抵抗がある方にお勧めの商品です。
また、甘味やうま味が豊かで栄養価も高いため、幅広い月齢の赤ちゃんの離乳食に使用できます。

「金芽ロウカット玄米」:
食物繊維などの栄養素を豊富に含むため、玄米の栄養を摂取したい方向けの商品です。通常の玄米と異なりふっくらと柔らかく炊飯できるので、玄米食を取り入れていなかった介護施設や学校給食でも美味しく食べ続けることができると評価されています。
また、玄米が苦手な方には、白米と混ぜて炊飯される事をおすすめしています。
「白米と半々に混ぜて炊く場合」はこちら
なお、食物繊維が豊富で消化しづらいため、離乳食では生後12ヶ月頃(離乳完了期)からの使用が適しています。