“世界最高米”事業

生産者と共に創る世界一価値の高いお米

世界最高米原料米認定式 世界最高米原料米認定式

東洋ライスは、わが国のコメの評価を国際的に高めるとともに、
コメ生産者に夢と希望を持っていただきたいとの想いから、「世界最高米」事業に取り組んでおります。

事業活動背景

わが国では、いずれ安価な外米がどんどん輸入されるようになると思われ、そうなると日本の国土から極めて重要な水田が激減することが予想されます。また一方において、わが国の医療費は年々増加し、税収を丸飲みするほど国家予算を圧迫しています。

当社は、かねてより上記2件の問題点の解決に向けて、微力ながら寄与したいとの考えから、平成28年1月21日、『 「世界最高米」事業 』を開始いたしました。

平成28年1月22日放送のNHK「おはよう日本」でも同事業が紹介されました。

1わが国の健康をまもる

わが国の健康をまもる

わが国の医療費削減対策については、これからは病気になってから治療をするのではなく、病気を予防することが大切であります。そのためには人々の免疫力を高めなければなりません。しかしそれは決して難しいことではありません。日々食べるコメを新しい精米法のコメと替えるだけでよいのです。

新しい精米法とは、当社が開発した、米粒の亜糊粉層と胚盤を残す製法のことで、様々な栄養素が豊富に含まれる白米「金芽米」にすることができます。

何よりも実際に金芽米を長年食べられている人々からも健康効果を実感したという、レビューをたくさん頂いております。従って日々食べるおコメを、金芽米に替えるだけで、病気を未然に防ぐことができ、国の医療費削減につながることが期待できます。

2わが国の水田をまもる

わが国の水田をまもる

わが国の水田の激減を防ぐには、わが国のコメにこれまで以上の需要が生じ、また今よりも高価に買い取られることであり、それには外国への輸出が不可欠と考えます。

わが国のコメは、「単なる炭水化物ではなく、免疫力を付与し若々しさを保ち、病気を防ぐ」との差別的価値を持つコメであることを世界中に印象づけて、圧倒的な国際競争力を持つことが大切であります。そのために当社は世界で最も美味でかつ最も健康価値のあるコメとして、「世界最高米」を製品化し、それを世界最高の価値と価格のコメとして世に出すことで世界各国からの注目度を高めます。

なお、この「世界最高米」は平成28年に「Most expensive rice」(最も高額なお米;1kg当たり1万1304円(109USドル 消費税・送料別))としてギネス世界記録Ⓡに認定されました。

”世界最高米”とは

わが国の水田をまもる

最高に美味な玄米を厳選し、それを当社独自のブレンド技術、精米技術、熟成技術によって一層食味と健康効果を高め、いわゆる世界最高の価値を有するコメとして、また最高価格のコメとして販売いたします。

本事業で最も重要となる原料玄米は、2024年12月に、山梨県北杜市で開かれた「第26回米・食味分析鑑定コンクール:国際大会」(米・食味鑑定士協会主催)において「国際総合部門」及び「栽培別部門 米の精」で金賞を受賞した玄米の中から、東洋ライス独自の基準「酵素活性」「美味と生命力」に重点を置いて厳選し、長野県2品、岐阜県2品の合計4品を認定し、1㎏あたり1900円で買い受けました。

なお、認定された玄米は、今後「熟成」「精米」等の工程を経て世界最高米として仕上げられ、本年7月頃より10周年企画を実施予定です。

事業の流れ(2025年)

  1. 最高に美味な玄米を最高価格で生産者より買い取り、更に厳選する。

    2024年12月に、山梨県北杜市で開かれた「第26回米・食味分析鑑定コンクール:国際大会」(米・食味鑑定士協会主催)において「国際総合部門」及び「栽培別部門 米の精」で金賞を受賞した玄米の中から、東洋ライス独自の基準「酵素活性」「美味と生命力」に重点を置いて厳選し、長野県2品、岐阜県2品の合計4品を認定し、1㎏あたり1900円で買い受けました。その中から最も「美味・生命力・酵素量」に優れたものを再厳選し、本事業の原料にします。

    『世界最高米』の原料玄米をご提供された生産者様一覧

    『世界最高米』の原料玄米を提供された生産者様一覧

    2024年12月に山梨県北杜市で開かれた「第26回米・食味分析鑑定コンクール:国際大会」(米・食味鑑定士協会主催)において「国際総合部門」及び「栽培別部門 米の精」で金賞を受賞した玄米の中から、東洋ライス独自の基準「酵素活性」「美味と生命力」に重点を置いて厳選し、長野県2品、岐阜県2品の合計4品を認定し、1㎏あたり1900円で買い受け、その原料玄米から生命力の優れた米粒のみを選別した極少量の玄米を使用

    【「国際総合部門 金賞」受賞】

    筆耕名 産地 品種
    大田ファーム
    大田 剛之 様
    岐阜県大野郡白川村 コシヒカリ
    木島平米ブランド研究会
    株式会社岳農
    佐藤 公敏 様
    長野県下高井郡木島平村 ゆうだい21
    白川村美味しい米づくり研究会
    中村 秀司 様
    岐阜県大野郡白川村 ゆうだい21

    【「栽培別部門 米の精 金賞」受賞】

    筆耕名 産地 品種
    小諸市
    清水 三代子 様
    長野県小諸市 コシヒカリ
  2. ①の玄米を当社の「熟成技術」によって、新米の状態のまま熟成させる。

    熟成技術をくわしく

  3. ②の玄米を当社が保有する「ブレンド技術」によって食味を高める。

    ブレンド技術をくわしく

  4. ③のブレンドした玄米を「精米技術」によって健康機能を持った「金芽米」に仕上げる。

    精米技術をくわしく

  5. 「世界最高米」として、10周年企画を実施予定

    なお、認定された玄米は、今後「熟成」「精米」等の工程を経て世界最高米として仕上げられ、本年7月頃より10周年企画を実施予定です。

    また、海外販売にも積極的に注力し、日本のコメ価値向上に努め、「世界最高米」が日本米のフラッグシップとして地位がさらに強固なものになるよう、取り組みを強化してまいります。

    『世界最高米』のご購入予約者様一覧(但し平成28年1月20日時点)

    社名 所在地
    株式会社 なだ万 様 東京都
    熊魚菴 たん熊 北店(本店) 様 京都府
    熊魚菴 たん熊 横浜店 様 神奈川県
    熊魚菴 たん熊 軽井沢店 様 長野県
    京王百貨店 様 東京都

    (予約順)

コメの価値を高める技術とは

コメの価値を高める技術
精米技術

1.精米技術

「炭水化物」としてのコメを「薬食同源の食べ物」にする

従来の精米ではヌカと共に除去されてしまっていた亜糊粉層(ヌカ層とデンプン層の間にある高栄養・良食味の極めて薄い層)や胚盤を残すことで、白米よりも旨み・甘みがあり美味で、しかも玄米の重要な栄養成分を残すという、本来、生薬としてのコメが持っている薬効機能を取り戻す精米技術です。本技術で作られた金芽米は、美味で栄養が多く含まれていると、多くの消費者から言明(レビュー)されています。

熟成技術

2.熟成技術

コメの生命力を維持させ、新米の状態のまま熟成させる

おコメにとって最も快適と感じる環境に保管することで、コメを劣化させることなく、新米時期の最も生命力が高い状態(魚で例えると活きが良い状態)を維持させ、新米の美味しさはもちろん、コメ本来が持つ「滋養強壮」の生薬としての効能が充分発揮できる状態のまま、保管させます。

「熟成技術」について詳しい説明はこちら

ブレンド技術

3.ブレンド技術

単一銘柄米以上の価値のあるブレンド米を創る

おコメは相性の良いもの同士をブレンドすると、食味が向上します。当社独自のノウハウとお米の味を測定する「味度メーター」を使い、これまでのブランド銘柄米の味を凌駕する最高のブレンド米に仕上げます。

既に販売している金芽米「タニタ食堂の金芽米」や「金芽米 ベストセレクト」はこのブレンド技術を駆使して作られており、多くのお客様に支持されている人気商品です。

一般的にコスト削減のために低品位のコメを混入するブレンドとは全く意義も目的も異なります。